SSブログ

五先賢の館 [長浜]

浅井町内の国道365号線を走っていると、”五先賢の館”という看板が目に入ってきます。一体なんだろうと思いつつもその疑問の答えを求めようとはしませんでした。
 今回その長年の疑問が氷解しました。


これが五先賢の館の外観です。中は有料の資料館になっており、五先賢ゆかりの品が資料が展示されています。
建物中央に六角の吹き抜けがありステンドグラスで飾られています。ステンドグラスの題材はもちろん”五先賢”です。


五先賢とは、浅井町ゆかりの5人の賢人という意味合いです。
5人の賢人を順に紹介していきます。


小堀 遠州(こぼり えんしゅう)
 茶道・造園美術建築の巨匠


片桐 且元(かたぎり かつもと)
 賤ヶ岳七本槍の名武将
 最初見たときは、浅井長政かと思ったのですが、実は片桐 且元でした。


海北 友松(かいほう ゆうしょう)
狩野派代表の画家


小野 湖山(おの こざん)
漢詩・書道の大家


相応和尚(そうおうかしょう)
比叡山の高僧

館近辺にも五先賢ゆかりの地があります。


相応和尚生誕の地を示す石碑


小野湖山生誕の地を示す石碑

 道を走っていると素敵な古民家がありました。


今は住んでいらっしゃらないのでしょう。屋根の茅の手入れがされておらず、穴が開いています。
うちの大敵は雨漏りです。雨が屋内に入ると痛みが加速します。
このまま朽ちるに任せるのはもったいないなと思いつつその場を後にしました。


 浅井町内のあちこちで目にするのがこの観光MAPです。
これを見ていると”次はこれを見てみよう”とぶらぶらと観光してみたくなります。

ただし、注意が必要です。このMAPを見ていると歩いて廻れるように感じますが実は車で移動しないといけない距離なのです。


傾斜地に棚田が広がっています。


棚田の脇に用水路が走っています。用水路は斜面に沿って斜めに傾くのではなく、棚田と同じように階段状になっています。
階段のように水が落ちるところにはこのようなマンホールが設置されています。ここで水を下の段に落とすだけでなく、必要なときはここから水を田んぼに引き込みます。

五先賢の館



nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 2

しばちゃん2cv

はじめまして
全部拝見させていただきました。

五先賢の館は 名前は知っていましたが私も行ったことがなかったので
参考になりました。

ご迷惑でなければ
これからもちょくちょくおじゃまします
よろしくお願いします
 
by しばちゃん2cv (2007-06-09 21:58) 

tmykj1

shiba2cvさん、ようこそいらっしゃいました。
このブログに興味を持っていただいたのであれば幸いです。
これからも是非寄っていって下さい。
by tmykj1 (2007-06-10 23:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。