SSブログ
五個荘 ブログトップ

商家に伝わるひな人形めぐり [五個荘]

2012年もはや1ヶ月が過ぎました。

そして今年もこの季節 !

DSCN4416.jpg

”商家に伝わるひな人形めぐり”

期間 2012年2月1日(水) ~ 3月20日(火)
会場 滋賀県東近江市五個荘
    ・近江商人屋敷
    ・近江商人博物館
    ・金堂まちなみ保存交流館
    ・観峰館
    ・八年庵

参考までに昨年の模様を掲載いたします。

DSCN5720.jpg

DSCN5659.jpg

DSCN2979.jpg

DSCN5505.jpg

是非五個荘にお越しください。

ぶらっと五個荘まちあるき 2011 番外編 [五個荘]

0929-0.jpg

今回は”ぶらっと五個荘まちあるき”の番外編

0929-0a.jpg

”ぶらっと五個荘まちあるき”は、メイン会場である金堂町のほかにも、
川並町、塚本町、宮荘町、北町屋町、竜田町と、多くの町が参加しています。

ただし少々距離があるため、すべて廻るのは大変です。

例年は、メイン会場のある金堂町を中心に参加していたのですが、
今年は、金堂町を離れていろいろと見て歩くことができました。

0929-4.jpg

藤井彦四郎邸(宮荘町)

MUSUBIが行われた藤井彦四郎邸の洋館内の様子です。
普段は展示スペースのみであり、喫茶スペースは本日限り。

0929-4a.jpg

藤井彦四郎邸の庭で行われていた撮影の模様
なんとなく顔立ちが似ています。
最近の基準は、このような顔立ち?

0929-5.jpg

地蔵堂(塚本町)
よそ者は入れない場所も、今日だけは開放

0929-8.jpg

萬松園(北町屋町)

五個荘と聞くと近江商人屋敷というイメージかあるのですが、
中仙道沿いの北町屋町にはこのような町家もあります。

0929-9.jpg

典型的な表家形式

街道沿いに店としての機能を持った建物(表家)があり、その奥に、生活空間のある別棟(主屋)があります。
京都でも商売をしている町家でよく見かける構成です。

0929-10.jpg

もちろん坪庭もあります。

0929-11.jpg

興味深いのが蔵
蔵は奥にあるのが普通なのですが、こちらは表の店の脇にあります。
商品を取り出しやすいので合理的といえば合理的ですね。
防犯的にはどうなのでしょうか?

0929-6.jpg

この森の辺りがメイン会場のある金堂町

メイン会場の放送が、この写真を撮影した隣町(塚本町)まで聞こえてきていました。
静寂の中に身を置き、遠くから流れてくる賑やかな放送を聞いていると、
自身の中で孤独感が膨らんでいきます。

0929-12.jpg

この季節は苦手です。
空気中に寂寥感という名の粒子が充満しているためか、
その粒子に触発され、過去の記憶が喚起されるから

話を元に

0929-13.jpg

福応寺(川並町)
時代絵巻の折り返し地点

当時の近江商人も、旅の途中でこのようにお寺の軒先を借り、
一服していらっしゃったのでしょう。

0929-14.jpg

川並町では焼杉板の塀が道沿いに並び、金堂町とはまた違った趣があります。

0929-15.jpg

幟に惹かれて屋敷の中に

0929-17.jpg

中では揚げたてのとうふドーナツを販売中

0929-18.jpg

大阪の商業高校の学生さんたち
バイトの学生さんではありません。

0929-19.jpg

この日販売されていた商品は、彼女たちが企画したもの
プロデューサーさんだったのです。

0929-20.jpg

自分たちが企画した商品をお客さんが買ってくれる!
嬉しいでしょうね、きっと。

皆さん張り切っていらっしゃいました。

0929-21.jpg

今回で”ぶらっと五個荘まちあるき 2011”の紹介は終了


あまり間を空けず、次回の記事をアップします・・・ たぶん。



ぶらっと五個荘まちあるき 2011 時代絵巻行列編 [五個荘]

好天に恵まれた今年の「ぶらっと五個荘まちあるき」

0927-1.jpg

多くの観光客で賑わいました。
お客様の中でも例年多いのは、アマチュアカメラマンの方々

0927-2.jpg

まちのあちこちでインスタント撮影会

0927-3.jpg

今回のモデルさんたちはこちらの女性陣

0927-4.jpg

「ぶらっと・・・」を見に来てくださるアマチュアカメラマンの方々の、お目当てのひとつがこちら。

0927-5.jpg

「時代絵巻行列」
近江商人の活躍した時代の衣装を着て、人々が練り歩きます。

行列の様子はこちら

0927-6.jpg

海軍の軍人さん

0927-7.jpg

女給さん
「銀ブラ」って聞いて、子供たちはわかるのでしょうか?

0927-8.jpg

お稚児さん

0927-9.jpg

先ほど挙式を上げたお二人
一生の思い出になる一日でしょうね、きっと

0927-11.jpg

丁稚さんに

0927-12.jpg

旅姿の近江商人

天秤棒で商品を担ぎ、全国を巡って財を成した近江商人
すごいパワーです

0927-13.jpg

”てんびんぼうや”たち

0927-14.jpg

カメラ、カメラ・・・

黙々と歩く人あり、笑顔あり

0927-15.jpg

着物姿の女性たち

0927-16.jpg

大正の外国人
左はチャップリンで、右は・・・ ?

0927-17.jpg

エレベーターガール

近江商人が活躍した大正時代
今年はその大正の元年から数えてちょうど百年目の「節目の年」

それを記念しての新キャラです

0927-18.jpg

秋と言ってもとても暑い一日でした。
このような衣装を着ての行列は、大変だったと思います。

0927-19.jpg

本当にお疲れ様

ぶらっと五個荘まちあるき 2011 メイン会場周辺 (金堂町) [五個荘]

こんばんは、tmykj1です。
今回は「ぶらっと五個荘まちあるき」のメイン会場周辺の紹介です。

0925-1.jpg

メイン会場はこちら。




五個荘金堂町 安福寺前の馬場にメインステージを設置

0925-2.jpg

当日はこのステージでいろいろなイベントが催されました。

0925-3.jpg

バナナのたたき売り

このほかにも、先ほど結婚式を挙げたお二人のお披露目も、このステージにて行われました。

0925-4.jpg

ステージ周辺はいろいろなお店で賑わっています。

0925-5.jpg

子供たちに人気のゲーム

0925-6.jpg

こちらは似顔絵コーナー

0925-7.jpg

ちょっと作品を拝見

0925-8.jpg

描くのはどこかの学生さんでしょうか?
かなりの人数でした。

0925-9.jpg

こちらはチンドン通信社の皆さん
一日中イベントを盛り上げてくださいました。

0925-10.jpg

日が傾き始めても人並みが途切れることは無く、お店はどこも大盛況

0925-12.jpg

鳴谷山 聖宝寺




石榑トンネルにより近くなった北伊勢の紹介コーナー

0925-11.jpg

次回は金堂町内を紹介します。

ぶらっと五個荘まちあるき 2011 MUSUBI編 その2 [五個荘]

こんばんは。tmykj1です。
前回に続き、ぶらっと五個荘まちあるき MUSUBI編です。

0924-2.jpg

式の形式は人前結婚式
神の前で誓いを立てるのではなく、両親、親族、友人の前で誓いを立てる形式です。

流れをかいつまんで見てみましょう。

0924-1.jpg

まずは新郎新婦から両家のご両親への感謝の言葉

0924-5.jpg

そして指輪の交換

ここまでは他所でも行われています。
ここからが近江商人発祥の地ならではのものとなります。

0924-3.jpg

近江商人の家に伝わる家訓に因み、新しい家庭を築くお二人が、
新家庭における家訓を列席者の前で披露します。

0924-7.jpg

そしてお酒の代わりに泥亀汁を酌み交わすのです。

0924-6.jpg

泥亀汁とは近江商人の家庭に伝わる郷土料理で、茄子のゴマ味噌汁です。
亀甲の切れ目の入ったナスがゴマ味噌汁に浮かぶ様が、まるで泥の中にいる亀のようだと、
この名前がついたそうです。
もちろん亀の長寿にもあやかっているのでしょう。

私は、はじめて泥亀汁と聞いたとき、すっぽん料理のようなものを想像してしまいました。

0924-4.jpg

式もいよいよ大詰め

書道の先生からお二人に漢字が贈られます。
もちろんその場で書き上げるのです。

0924-8.jpg

”折り鶴”のシャワーを浴びながら新郎新婦が退場し、式は終了

0924-9.jpg

このお二人はイベントの中で再度登場していただきます。

0924-10.jpg

ちなみにお二人に贈られた漢字は 縁(えにし)

縁あって結ばれたお二人

末永くお幸せに

ぶらっと五個荘まちあるき 2011 MUSUBI編 その1 [五個荘]

こんばんは。tmykj1です。

0923-1.jpg

9月23日(金)、滋賀県東近江市五個荘にて、「ぶらっと五個荘まちあるき」が開催されました。
これから数回に分け、その模様を紹介していきます。

0923-2.jpg

幸いにも今年はよい天気に恵まれ、多くの方が五個荘を訪れて下さいました。

0923-3.jpg

手始めに、今回と次回の二回で”MUSUBI”を紹介します。

”MUSUBI”とは、サブタイトル”五個荘結婚日和”を見ていただいてわかるように、
イベント、「ぶらっと五個荘まちあるき」の中で、一組のカップルに結婚式を挙げて頂き、それを皆で盛り上げようという企画です。

結婚式の会場となるのはこちら

0923-4.jpg

近江商人屋敷 藤井彦四郎邸




0923-5.jpg

普段は静寂に包まれているこのお屋敷も、今日ばかりは人で賑わいました。

0923-6.jpg

着物姿の女性たちが、場の雰囲気を盛り上げています。

0923-7.jpg

会場はこちらの座敷

皇室をはじめ、著名な方々が訪れた由緒のある座敷で、
いつもは人は入れません。

しかし今日ばかりは特別です。

0923-8.jpg

親族ならびに友人の方たちが席に着き、

0923-9.jpg

新郎新婦が入場し、いよいよ式が始まります。
五個荘 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。